fc2ブログ

タイトル画像

お買いもの

2012.03.26(11:36) 133

一昨日になりますが、風邪でグッタリしていてあまり書くことなくて。
なので、頑張って外出したついでにお買いものしてきたもの。

「テイルズマガジン」と「ペルソナマガジン」だけですけど。
閑話休題みたいな記事です。


アニメ観ればよかったのですが、そんな隙もなく。
うぅ…。

で。

こねここーすたー

まずは従弟が持って来おった、
「ハイスクールDxD」のコースター。
書店かどこかから貰って来たらしく、10枚くらい持ってきました。

ほぼ全部アーシアで、
「こいつ、ブッ殺してやろうか」
とか思いながら眺めていましたが。
1枚だけ、小猫ちゃんのがありました。
よくやった我が眷属よククク。

まぁ唯一持っている小説5巻の表紙絵なのですが。
それでも嬉しい事には変わりないので、
存分に褒めて、ご褒美に勉強をみてやりました。
というか、家庭教師されに元々来てたんですが。



ているずまがじん (2)

テイルズマガジンのお話。
先月号なので、今更感が強いのですが。
そういえば買うの忘れていたなぁと。

月島屋もとい藤村あゆみ先生。
何だか久しぶりに目にしました。
「TOX」をクリアしてから、
如何にテイルズに触れてないかが分かろうというものです。

月島屋の同人誌は、昔は結構必死に集めていた気がするのですが。
最近は全然ですねぇ。
というか、同人誌自体全然買わなくなりましたねぇ。
一番多いお時は、1年で1000冊とか買ってましたからね。
馬鹿です。

ているずまがじん (7)

パスカルッ、パスカルッ!

パスカル可愛いよパスカル。
私は「TOG」ではヒュー君xパスカル派です。
あのカップルまじいいわー。
ちょっとキールxメルディとか思い出すじゃない。

天真爛漫な女の子に振り回される生真面目少年。
萌えるわ。
どっちの少年も髪青いしなっ、いや関係ないけどなッ!

私の基本PTはアスベル・ソフィー・ヒュー・パスカルでした。
アスベル以外は完全に固定です。
PTも個人的嗜好が出ますよね。

ているずまがじん (4)

若かりし頃のおっさんとキャナリ姉さん。
おっさんマジおっさん。
「TOV」は男性ではおっさん、女性ではリタが鉄板です。

おっさんのイケメンっぷりが半端ないじゃないですか、実際。
おっさん戦ではPTメンバー入れ替えて戦闘中の掛け合いをちゃんと全部聞きました。
あの時のシュヴァーンモードの台詞の無感情なトーンが格好良過ぎて。

自キャラでは私自身が下手っぴで中々使いづらくて、
結局術メインで立ち回っていました。
リタもそんな感じ。
使ってて一番楽しいのはカロルだったかなぁ。
台詞がイチイチ可愛くて。

リタの大魔法詠唱時の、スクロールを自分の周囲に球体に展開する演出が大好きでした。
あれ格好良くないですか。
今までの全てのテイルズの中で一番好きな魔法詠唱モーション。

キャナリやイェガーや双子や。
おっさん関係のストーリーは深くて大人テイストで好きなのです。
孤児院の話とかね。
キャナリ姉さんの弓、切ないけど、ちゃんと返してあげますとも。
持ってけドロボー。

ているずまがじん (6)

リタとチャット。
私が今までのテイルズキャラの中で、一番好きなのがチャットです。
毎回人気投票の旅にチャットに入れているのに、一度も上の方に来たことが無いのは何故だー。
可愛いと思うんだけどなぁ…。

「TOE」で一番最初にエターナルスロー使った時のあの衝撃は今でも忘れません。
「え、これどうやって止めるの…?」

「TOV」のPS3版で、見た目完全にカブるキャラが出てきましたからね。
千和のキャラ。

れじぇんでぃあ4
れじぇんでぃあ5れじぇんでぃあ2

テイルズにおける千和キャラと言ったらやはり「TOL」のハリエットなんですよ。
ウィル編は本当に感動して泣きました。
あのムービーの破壊力は異常だと思います。
この画像とるために、録画したDVD引っ張ってきましたが、
やっぱり泣きました。

れじぇんでぃあ6

ちなみにクロエ編は大爆笑しました。
「いいぞ、クロエ、よくやった!」みたいな。
当時私と相方の中では、セネル=駄目男な図式が出来ていたので、この展開に大喜び。
この画像とるために、録画したDVD引っ張ってきましたが、
やっぱり笑いました。

ているずまがじん (5)

画像壊れてますね、あとで直しておきます。

「TOX」において、
好きなキャラは結構選び辛いですね。
最近やったばかりだからか、まだあまり感情がろ過しきれてないのでしょう。
というわけで、比較的全員好きです。

えくしりあ2

敢えてあげるなら、アグリア。
超可愛い。

えくしりあ1

あー、アルヴィンだけは微妙かも。
いえ、好きでしたよ、最終決戦前夜までは。
ヘタれアルヴィン大好きでした。

えくしりあ

でも、でもですよ。
私はエリーゼが言っても結構お気に入りだったです。
後は分かりますよね。
哀しい話です。

ているずまがじん (1)

リチャード陛下。
暗黒面に落ちている時の陛下がマジ大好きです。
タイガーフェスティバル兄貴の時も好きですが。
格好良いですよね、兄貴。
『未来への系譜』編ではずっと操作キャラで使ってました。

リチャードはリチャードで結構ソフィーとお似合いな気がするのですが。
そりゃ結婚するわけにはいきませんが、
ほんのり愛人テイストでこっそりと。

あーでもマリク教官とのペアも好きなんですよね、ソフィー。
父娘ちっくな雰囲気で。

つまりソフィーは可愛いということです。
………あれ?



で、ペルソナマジガジンの話。

ぺるそなマガジン (2)

「P4G」の発売日が決まったんですね。
つまりそれまでにPSvitaを買わなければいけなくなったという事ですね。
専用にお金溜めなきゃ。

ぺるそなマガジン (3)

このイラストがちょー可愛かったです。
「P4」は男子が可愛いですが、女子も可愛いんですよね。
コミュメンバーも含めて。

ぺるそなマガジン (5)

アイギス。
「P3」ではやはりアイギスですねぇ。
戦闘では結構馬鹿なAIしてましたが、それがまた可愛かったり。
本当は「P3」で一番好きなのは風花なのですが、戦闘で使えないんだもの…。
「P4」でも一番好きな女子はりせちーだったのですが、まさか同じような憂き目に遭おうとは…。

敵キャラも含めたらチドリが好きでした。
というか、順平xチドリはガチ。
てれってってー。

ぺるそなマガジン (6)

上記の通り、りせちーのために買ったような「P4」
この気持ち、痛いほどわかります。
「俺のりせちーがああああああああああああああああああ」

ぺるそなマガジン (7)

完二の可愛さは異常だと思うのですよ、ネタ部分も含めてね。
以前にも言ったかもしれませんが、りせちー・完二・直斗の後輩トリオが好きなのです。

p46
p43p45p44

完二と、りせちーや直斗って結構どちらでもお似合いだと思うのです。
それが恋人的なモノかは別にして、コンビとして。
それが恋愛関係に進んでも私的には、もーまんたいなのですが。

完二とかに対してはタメ口になるりせちーが可愛いのですよ、とりあえず。

ぺるそなマガジン (8)

これメッチャ面白かったです。
皆、是非雑誌を買って読んでみてください。
ノリに置いて行かれてる直斗が可愛くて。

ぺるそなマガジン (9)

皆の妹、菜々子ちゃん。
「P4」の例のシーンでは、ゲームやめようと本気で思いました。
皆そうだと思いますが。

p49
p47p48

もうメッセージ送るために○ボタン押す指が重い事重い事。
絶望に打ちひしがれてました。
堂島パパとまさにシンクロ。

ぺるそなマガジン (1)

ではまた明日。
あでゅー。

がっちの言葉戯び


<<あの夏で待ってる 第12話「あの夏で待ってる。」(最終回) | ホームへ | B★RS #8「世界を超えて」(最終回)>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kudamonobatake2013.blog.fc2.com/tb.php/133-60f526e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)