fc2ブログ

タイトル画像

妖狐X僕SS #8「お茶と距離」

2012.03.03(01:00) 109

悠木碧さん主演女優賞おめでとー。
ということで。
第六回声優アワード受賞者一覧



早いもので、いつの間にやら第8話です。
原作では第6話くらいのエピソードですっけ。
うっかり読みそうになって慌てて逃げかけましたが、
多少5話くらいと被る部分もあったので、少しは読んだりしました。

久々…でもないですが、凛々蝶x双熾メインのお話となるのか。
いつもメインっちゃーメインですけど。

「いぬぼく」こんなに好きなのに、言うほど落書きは筆が進まないんですよね。
他のを描きすぎているという話もありますけれど。
そういうのってありませんか?
好きなものは最後まで取っておく、一人っ子属性の業のようなものでしょうか。
うーん。


いぬぼく8(1)
いぬぼく8(2)いぬぼく8(3)

これから化学の実験でもするかという様相ですが、
タイトル通り勿論コーヒーですことよ。

最近『~ですことよ』『~ございますことよ』がブログ内での口癖になっています。
リアルではそんな台詞吐いた事も無いのですが。

リアルタイム的なメッセやスカイプと違って、ブログやツイッターのような、
書き置き型とでも言いましょうか。
そういう場合は完全に喋り方が変わりますよね。
私用と仕事では電話の声のトーンが変わるみたいな、そんな感じ。

いぬぼく8(4)

「うん、完璧」

シャツの胸元をはだけているのがセクシーちよ様。
意外とセックスアピールが多めですよね、この娘。
結構しょっちゅうドキドキさせられます。
他の女性キャラにそういうのが無いから、尚更。

いぬぼく8(5)
いぬぼく8(6)いぬぼく8(7)
いぬぼく8(8)

とある日の登校風景。

「凄い、白鬼院さんよ」
「あれ誰、彼氏?」」


めっちゃ人目を集めています。
年上の男性(イケメン)を衆目の面前で奴隷のように傅かせて靴磨かせているわけですから、
当然と言えば当然なのですが。

というか、靴磨きくらい、マンション出る前にやっておけと。
見せびらかしたいんでしょうか。
犬が主を、ご自慢の主様を。

いぬぼく8(9)
いぬぼく8(10)いぬぼく8(11)
いぬぼく8(12)

「あぁ…、今日も完璧です。
 もっとこうして、凛々蝶様を見ていたい…」


自重しない犬。
ぶっちゃけ面倒な性格ですが、中々言われて悪い気もしない気がします。
ゆーてもイケメンですし。

いぬぼく8(13)
いぬぼく8(14)いぬぼく8(15)
いぬぼく8(16)

呆れ顔の主に見捨てられてションボリ落ち込む犬。
寝ても覚めても手間のかかる男です。

「本当はわかっているのです。
 もっと長くご一緒したいなんて、犬の身には過ぎた願いであると」


いつもの手練手管が始まりました。
涙の脅迫です。

「僕は卑しい家畜です…!」

周囲の人間から相当ヤバいレベルで誤解される台詞。
らぎ子ちゃんに対するバルカン後輩をもっと鬱陶しくした感じ。
つまり最強ですね。

いぬぼく8(18)

今回も折れる凛々蝶様。
こうしてズルズルと犬のペースにハメられていくわけです。
気が付けばいつもこんな展開。

いぬぼく8(21)いぬぼく8(20)
いぬぼく8(19)
いぬぼく8(22)いぬぼく8(23)
いぬぼく8(24)

凛々蝶様へ飛来する野球の硬球。
スマートなお仕事振りですが、手、めっちゃ痛そう。

「凛々蝶様の盾になる事が、僕の喜びなのですから」

こういうところは普通に格好良いから、余計に性質が悪いです。

いぬぼく8(25)

そんな事もありましたと。
いつものように双熾の事を考える凛々蝶様。
思いに報いなければとか、そんな恒例のお悩み。
犬と一緒でも離れていても、気苦労の絶えない事です。

いぬぼく8(26)

今日も元気に ドカンをきめたら ヨーランせおってリーゼントー
卍里はおろか、原作者も横浜銀蝿は世代じゃないでしょうに。

そりゃ、今の時代に有名な不良ソングなんてほとんど無いでしょうが。
氣志團とかが最後でしょうか、何となく思い出すのは。
アルバムに入っている結婚式の歌が凄い好きでした。
カラオケでよく歌ったりします。

いぬぼく8(32)いぬぼく8(28)
いぬぼく8(31)

授業中。
手を挙げて問題を解く卍里。

「随分熱心に授業に参加するんだな、不良なのに」

いぬぼく8(33)いぬぼく8(34)
いぬぼく8(35)

廊下にて。
女子の落とし物をわざわざ拾って渡してあげる卍里。

「随分親切だな、不良なのに」

いぬぼく8(36)いぬぼく8(37)
いぬぼく8(38)

お昼休み。
購買のおばちゃんから余分に貰ったお釣りを返す卍里。

「随分正直だな、不良なのに」

滲み出る良い人オーラ。

卍里って、陰では結構モテてそうですよね。
シャツの手書き文字が残念過ぎる感性ですが、それを差し引いてもかなりポイント高いかと。
ただまぁ、カルタが好きなのはモノわかりでしょうから、陰から出てくる女の子はいないか。

いぬぼく8(39)いぬぼく8(40)
いぬぼく8(41)

体育の時間。
何で凛々蝶様だけジャージだし。

そういえばブルマが未だに現役な学校ってあるんですかね。
別にブルマ自体はどうでもいいんですが、面倒な時代になったものですよね。
昔は色々な意味でおおらかだった気がします。
私の年齢で過去語りしても大したネタは出て来ないのですが。

いぬぼく8(42)いぬぼく8(43)
いぬぼく8(44)

カルタのターン。
先祖返りって身体能力も底上げされるのでしょうか。
皆、普通に運動神経いいですよね。
とりあえずフリーダムカルタは跳び箱で跳馬みたいなことしてます。

そして着地後すかさず食事再開。
これはこれでクラスの人気者になりそうなスペックを持っていると思うのですが。

「せんせー、髏々宮さんがたい焼きを食べています」

いつも通りのツッコミに、先生もいつも通りスルー。
テンプレです。
これこれで愛されているのでしょう。

いぬぼく8(45)いぬぼく8(46)
いぬぼく8(47)

美術のお時間。
仲良し三人組も固まって野菜をデッサン中。

学校でも家庭菜園とかよくありますよね。
家庭じゃないから、何ていったら良いのでしょう。
学級菜園とか家庭菜園?
土いじりは意外と楽しいので好きです。

いぬぼく8(48)
いぬぼく8(49)いぬぼく8(50)

カルタ画伯。
どうしてこうなったし。
飲み物まで忘れずに描くとは、恐れ入ります。

料理の事と言い、カルタは芸術家肌です。
超然としているというか。
堅実派というか、庶民派の卍里とはいいカップルです。
卍里は恋人すげー大事にしそうですしね。

いぬぼく8(51)

凛々蝶画伯。
特にコメントしようもありません。
まじで。

いぬぼく8(52)
いぬぼく8(53)いぬぼく8(54)

キーンコーンカーンコーン放課後。
宣言通り待ち構えていた犬。
嬉々として膝をつきます。
好きな人に隷属する喜びというのは、そうは言っても結構理解は出来ます。

いぬぼく8(55)
いぬぼく8(55-2)いぬぼく8(56)
いぬぼく8(57)

「君、そんな風で一人の時はどうしているんだ」
「今日はお昼まで、凛々蝶様から頂いたメールを読み返しておりました」
「ずっと!?」

冗談と断言出来ないあたり恐ろしいです。
というか実際問題凛々蝶様が学校の間は暇そうですが。
凛々蝶様のお部屋の掃除や洗濯とかしているのでしょうか。

掃除めっちゃ大変そうですが。
1フロア全部ですよね、確か。
ないわー。

いぬぼく8(58)いぬぼく8(59)いぬぼく8(60)
いぬぼく8(61)
いぬぼく8(62)いぬぼく8(63)

学校での事を聞かれて、思い出すは仲良し三人組の日常。

「そんなわけで、決して楽しいわけではないな」
「良かったですねぇ…(万感)」

良かったですよねぇ。

いぬぼく8(64)

帰宅して。
いつも通り就寝時はシャツでございます。
前回の様なベビードールはもう着ないのでしょうか。
とても可愛かったのに。

あれは単に双熾の私物だったのでしょうか。
凛々蝶様に着せるために、双熾が夜なべでチクチク裁縫モードで作ったとか。
想像すると中々怖可愛いものがあります。

いぬぼく8(65)いぬぼく8(66)
いぬぼく8(67)

翌日も昼食は皆一緒に。

「僕と一緒に食事をして楽しいか? 酔狂だな」

言行不一致。
一定以上仲良くなりさえすれば、この悪癖もただの萌えポイントでしかありません。

いぬぼく8(68)いぬぼく8(69)
いぬぼく8(71)

「フン、たまたま紙コップや紙皿が3つずつあっただけだ」
「ケッ、俺だって不良だ、たまたま通りかかっただけだぜ」
「一緒に食べるとご飯がおいしくなるし、仲良くなれる野」

文面上は全く噛み合っていないようで噛み合っているような。
別に悪癖とか不良とか関係無く、
素直な気持ちを口にするのが恥ずかしく感じる時期というものは確かにあります。
それが思春期といえばそうなのかもしれませんが。
青春。

いぬぼく8(73)
いぬぼく8(75)いぬぼく8(76)

双熾と一緒に食事はおろか、彼が食事している姿自体見た覚えがないとようやく気付く凛々蝶様。

「彼が僕に紅茶を淹れてくれたように、
 僕も彼に心を込めてコーヒーを淹れるんだ!


行動目標が定まって、今までのモヤモヤを吹っ飛ばすくらいやる気に満ち溢れる凛々蝶様。

いぬぼく8(77)

そして冒頭に接続。

正面から見ると、ノーブラぱんつにシャツ+白衣と、相当にマニアック度の高い恰好。
胸元もかなり大胆にはだけてますしね。

別にスカートくらい穿いてもいい気がするのですが。
これが本人的には落ち着くのでしょうか。
まぁ完全プライベート空間での格好なんて、性別に関わらずこんなものですよね。

いぬぼく8(79)いぬぼく8(80)
いぬぼく8(81)

「善し、明日にでも御狐神くんを…!!
 ………………どうやって誘えばいいんだろう」

ようやく根本的な問題に気付いた凛々蝶様。
そこで素直にお茶会に誘えるようなら、最初から悩んだりしてません。
新たな懸案事項が発生したところで、後半へ続く。

いぬぼく8(82)いぬぼく8(83)

アイキャッチが二人ともキュート。
犬がドSオーラ全開です。
男女の別無しで、Yシャツの胸元をはだけるのはセクシーですよね。
ドキドキします。

ネクタイをこういう風に引っ張っている図を見ると、
「げんしけん」を連想しますねぇ。
斑目は、もっと幸せになってもいいと思うんだよねー。

いぬぼく8(85)
いぬぼく8(86)いぬぼく8(87)
いぬぼく8(88)

というわけで、誘い文句のシュミレーション。
双熾の事を理解する手段としての本作戦なのですが、
そも双熾の事がわかってないと想定問答が上手くいかないこの根本的な矛盾。

いぬぼく8(89)
いぬぼく8(90)いぬぼく8(91)

あーでもないこーでもないと、最終的に辿り着いたのは非常にシンプルな案。
これだッ!

「って、言えるかー!!!」

確かに。
それが言えるのならばここまで苦労していません。

いぬぼく8(92)
いぬぼく8(93)

夜が明けても具体案がまとまらず。
疲労と絶望で目が死んでいます。

いぬぼく8(94)
いぬぼく8(95)いぬぼく8(96)
いぬぼく8(97)

朝のお出迎え。
こうなったらその場の勢いでブッパしようと挑戦しますが、中々言い出せません。

いぬぼく8(98)

「今日、コッ、コッ、コッ…
 コーンポタージュが飲みたいな」


失敗その1。

いぬぼく8(100)

お望み通りのコーンポタージュうめー。
というか朝ご飯コレだけ?

いぬぼく8(102)
いぬぼく8(103)いぬぼく8(104)

周りの主従ペアはそれぞれ仲が良い(様に見える)のに、自分達はどうして…。
人間関係の比較程無駄な事は無いのですが、そうは言っても比較せずにはいられない心持ち。

いぬぼく8(105)
いぬぼく8(106)いぬぼく8(107)
いぬぼく8(108)

マンションでは余計な邪魔が入って落ち着いて言い出せないので、
始業間近の校門前にてリトライするも。

遅刻する、とカルタに連行されて失敗その2。

いぬぼく8(109)いぬぼく8(110)
いぬぼく8(111)

「やはり他人をお茶に誘うという高度なコミュニケーションは、
 僕には無理なのか…」


まぁ完全な赤の他人をお茶に誘うというのは実際問題かなり高度ではあるかと。
要はナンパですし。

立て続けの失敗にへこたれるも、めげない凛々蝶様。
卍里の疑惑の眼差しもなんのその、放課後再度チャレンジを誓います。

いぬぼく8(112)
いぬぼく8(113)いぬぼく8(114)
いぬぼく8(115)

「御狐神くんッ」
「はい」
「今日………今日………、今日は良い天気だなぁッ!!!」
「はい」

失敗その3。

そろそろ双熾の顔が、確信犯の顔に見えてきました。
凛々蝶様が何を言おうとしているかわかっているけど、敢えて気付かないフリで楽しんでいる。
みたいな。

いぬぼく8(117)

帰宅して傷心の凛々蝶様。
仲良く会話している連勝と野ばらを見て、羨ましく思います。

いぬぼく8(119)

閑話休題。
本日もやってまいりました、サービスお風呂シーン。
水戸黄門における由美かおるの入浴シーンみたいな位置づけになってけた。

いぬぼく8(121)

お風呂上り。
今度は卍里と残夏お兄さんの仲睦まじいように見える様を見かけます。

まぁ、仲は良いです………か?
羨ましいとは微妙に思えませんが。
美味しいとは思います、卍里の立ち位置がね。

いぬぼく8(122)

「どうして…僕は…」

答えの出ぬまま、彷徨える凛々蝶様。
一旦EDです。

いぬぼく8(124)

一巡したからか、凛々蝶様ver.にループしました。
何か凄い懐かしい印象。
次回以降のEDどうなるのでしょうね。

いぬぼく8(125)
いぬぼく8(126)いぬぼく8(127)

思い出の桜の下で対峙する主従。
何とか言い出すきっかけを作ろうと頑張る凛々蝶様。

いぬぼく8(130)
いぬぼく8(128)いぬぼく8(129)

今日一日ずっと様子がおかしかった事を双熾が気に病んでいたと知り、嬉しさを滲ませる凛々蝶様。
イイハナシダナー。

いぬぼく8(132)いぬぼく8(133)
いぬぼく8(134)

と思ったら、滔々と具体的におかしかった行動を列挙し始める犬。
イイハナシカナー?
感動を返せ。

「いつも何を見ているんだ!?」
「凛々蝶様の…、全てを。微に入り細に入り、余すところ無く(ニコッ」

本当にこういうトコロは狡いです。
何も言えなくなるじゃないさ。

いぬぼく8(138)いぬぼく8(139)
いぬぼく8(140)

「明日は僕の淹れたコーヒーで、一緒にお茶をしてもらう」

やっと言えたーーー。
その提案のあまりの衝撃に犬、絶句。

「凛々蝶様を想うあまり、呼吸すらままならなく………」
「リアルにハアハァしていたのか…」

不整脈の主に過呼吸の犬。
お似合いです。

いぬぼく8(141)いぬぼく8(142)
いぬぼく8(143)

「…………好き?」
「………ッ、はい、好きですよ。好きです、大好きです、愛してます」

この上目遣いでその台詞は反則ですわよ。
こうしてこの日を境に、僕と凛々蝶様は、少しだけ仲良くなったのだった。
めでたしめでたし。
まるっ。



次回「約束の日」に続きます

いぬぼく8(144)

予告の画の酷さに絶望したッ!!!

がっちの言葉戯び


<<B★RS #5「ブラック★ロックシューター」 | ホームへ | アニメ感想あれこれ:6~9週くらい>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kudamonobatake2013.blog.fc2.com/tb.php/109-ee6c0b4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

妖狐×僕SS #08

『お茶と距離』
  1. 2012/03/03(土) 12:01:47 |
  2. ぐ~たらにっき

妖狐×僕SS (いぬぼくシークレットサービス) 第8話 「お茶と距離」 感想

とても簡単なことに思えても、このじれったい感がイイのです。それが性格というものだから。
  1. 2012/03/03(土) 13:04:45 |
  2. Little Colors

妖狐×僕SS #8

【お茶と距離】 妖狐×僕SS 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]出演:日高里菜アニプレックス(2012-03-21)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 先生ー!髏々宮さんがたい焼きを食べています! 
  1. 2012/03/03(土) 13:44:16 |
  2. 桜詩〜SAKURAUTA〜

妖狐×僕SS 第8話「お茶と距離」

妖狐×僕SSの第8話を見ました。 第8話 お茶と距離 「凜々蝶様のお手を煩わせるわけには参りません。全ての煩わしいことは全て僕がいたします。凜々蝶様の手となり足となり…」...
  1. 2012/03/03(土) 14:39:48 |
  2. MAGI☆の日記

妖狐×僕SS第8話感想。

すっげー贅沢に話数使うよね(笑) まったり行くのは良い事だけども(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。
  1. 2012/03/03(土) 15:09:07 |
  2. 戯言日記2nd

妖狐×僕SS #8「お茶と距離」

「微に入り細に入り余すところなく」 眼鏡を吹く順番、醤油のかけ方、胡椒を振る回数などの凜々蝶マニアぶり。 双熾さんがイケメンだからこそ許される…た、たぶん(*´∀`)
  1. 2012/03/03(土) 18:09:30 |
  2. マンガに恋する女の ゆるゆるライフ

2012年01クール 新作アニメ 妖狐×僕SS 第08話 雑感

[妖狐×僕SS] ブログ村キーワード 妖狐×僕SS 第08話「お茶と距離」 感想 #InuBoku2012#ep08 妖怪の先祖返りの人間たちが集うマンションで、住人とシークレットサービス(SS)の妖しい生
  1. 2012/03/03(土) 21:03:05 |
  2. 妖精帝國 臣民コンソーシアム

妖狐×僕SS 第8話「お茶と距離」

『他のパートナー達に比べて、自分と双熾の間には距離があるような気がする凜々蝶。カルタの「一緒にご飯を食べると仲良くなれる」との言葉に、2人の距離を縮めるためにも、双熾と...
  1. 2012/03/03(土) 21:58:12 |
  2. Spare Time

妖狐×僕SS 第8話 お茶と距離 レビュー

なにやら物々しい感じでコーヒーを煎れる凜々蝶ちゃん… 理科の実験のようだぜ…w  というアバン… 学校に凜々蝶ちゃんを送り届けて、別れを惜しみまくる双熾。 「君に構っていた...
  1. 2012/03/05(月) 17:14:23 |
  2. ゴマーズ GOMARZ