fc2ブログ

タイトル画像

閑話休題:泣きたい時に読む漫画

2015.06.22(21:00) 1449

jinmaki1.jpg

jinmaki2.jpg

jinmaki3.jpg

jinmaki4.jpg

はっきり言います、人生で一番泣ける漫画は「弱虫ペダル」です。
いや、一番は言い過ぎなのかなぁ、でも何回読み返しても泣けますね。
アニメや映画、ゲームに小説まで含めるともっと泣けるものもありますが、
総合力で言えばこの作品がトップクラスなのは間違いない事実。
上記のラスト・クライムのシーンを始めとして、
複数のシーンで涙が、それも割と頬を伝って流れ落ちるくらいに出てくるのです。
アニメ化をきっかけに何故か女性人気が高まって、そういう扱いも受けますが、
元々チャンピオンのスポーツ漫画はレベル高かったですものね。
他の作品もアニメ化して欲しいなぁと思わなくもないですが、うーん。
取り敢えず何回も見返していて思うのは、CPとしては東巻が一番好きみたいです。
以上。

ありがとうございました、次回も宜しくお願い致します。
失礼します(*'ω'*)


⇒閑話休題:泣きたい時に読む漫画の続きを読む

がっちの言葉戯び


タイトル画像

最近のお買い物のお話

2013.07.01(21:00) 660

sinkan1.jpg

3冊目のタイトル、ホントに『悲惨伝』なんですね、ちょっとビックリ。
というわけで気付いたらもうすぐ発売だそうです、6月27日かな、
この間アマゾン先生からのメールで教えて貰いました。
『伝説』シリーズ、嫌いじゃないけど、“ハマる”とまでは行かないかなぁ、
登場キャラが基本使い捨てなので、感情の蓄積し様が無いんです。
空々くんは好きですけどね、“人間”らしくて。
ていうか西尾先生、『世界』と『りすか』早く完結させて………。

sinkan2.jpg

こちらはその1日前に発売らしい『十二国記』の、
えっと、何年ぶりになるんですかね。7~8年ぶりくらいかな、新刊です。
短編集らしいんですが、そんな事はどうでもいいわ、兎に角感動の一言。
夢の様な出来事過ぎて、最初雑誌掲載の時だったかな、
皆ガセネタだと言って信じなかったくらいの、まさにドリーム・カム・トゥルー。
新潮文庫版全巻買い直すかなー私が持ってるの、他の版なので………。



で、本題はタイトル通りです、大した買い物もしていないですが、
種類的には溜まってきたのでまた上げておこうかと。
それだけかって? それだけですよ、サプライズなんてありはしません。
『プリアサ』が終わってホッとしているので、
そのグダったテンションのまま何となく流れで書きました。

いやっふぅ。
それでは宜しければ続きからご覧ください。

⇒最近のお買い物のお話の続きを読む

がっちの言葉戯び


タイトル画像

最近買ったもの あれこれ

2013.06.07(21:00) 637

YOSINO.jpg

四糸乃のフィギュアです。
超可愛いです。
でも折紙ちゃんのフィギュア検索しても何も引っかかりません。
何故だ………。
あ、この前文で載せてる商品は別に買ってませんよ。
そもそも発売すらしてませんし。

FF14.jpg

気が付けば『FF14』もPS3でようやくですね。
だからといってやるかどうかは微妙ですが。
友人から『ドラクエⅩ』やろえーと誘われてたりしますが、うーむ。
『ドラクエⅩ』よりはまだこっちかなー、着せ替え楽しそうですし。
でも多分やらないでしょうねぇ、どちらも。
更に別の友人が始めようとした時には便乗する形で参入も辞さない構えですが。

TEIRUZU.jpg

10月10日だったかな、発売だそうです。
『TOS』『TOS2』のHDバージョンのセット販売。
さて、また録画が忙しくなるなぁ。

ジーニアス×プレセアとゼロス×しいながとても好物、後はゼロスの妹×ゼロスとかね。
“ラタトスク”の方はセネル・マルタ・テネブラエのトリオが終始大安定。
一度全部録画したのですが、ディスクが引っ越しのドタバタで行方不明なので再度………。
追加要素とかあるのかなー楽しみー。



というわけで追記からは標記の通り最近のお買いものの結果です。
『アルカナ・ファミリア』とか『明稜帝梧桐勢十郎』とか、
ネタが無くて先出ししたものもありますが、その他にもあれこれ買っちゃってましたという話。
宜しければ続きからご覧ください。

⇒最近買ったもの あれこれの続きを読む

がっちの言葉戯び


タイトル画像

『ヴァンパイア騎士』のお話

2013.04.30(21:00) 597

ほか (5)

先日突発的にコミックスを買ってきたり、
読んでたら懐かしくなって昔放映当時に録画したDVDーRを引っ張り出して来たり。
そんな感じで勢いのままに書きました、今回の記事。
所謂第1部、というかコミックス10巻までの内容から記載しております。
要するにアニメ化した部分ですね。

ほか (3)

ちなみに載せてる画像は低い画質で録画したものを変換してキャプチャ、
しかもインターレースだかディンダーレースだかで横線全開なので、
そういうところは気にしない方向で。
キャラとシチュが分かればいいんですよ、分かれば。
枚数とかに偏りがありますが、まぁどうしても作中での露出回数の差があるので、
そこらへんもまた気にしない方向で。
基本的に私のスタンスが≪夜間部(ナイトクラス≫寄りなので、
キャラについてのお喋りにも若干の偏りがあるかと思いますが、
それもこれも気にしない方向で。

それでは宜しければ続きからご覧ください。

⇒『ヴァンパイア騎士』のお話の続きを読む

がっちの言葉戯び


タイトル画像

唐突に感想戦「ミントな僕ら」

2013.01.07(21:00) 466

いきなりですけどね。
お正月に読んでいたら書きたくなったので書くんですよ。
人間、やはり己の欲求に身を任せるのも時には大事。

よしずみ

そしてこれが欲求に身を任せた結果ですね。
締めて3000円ちょっと、所詮こんな扱いかと悲しくはなりますけれども、
安い方が一見さんが買う可能性も高まりますし、悪くは無いのかなー。
ファンなら新品で買えよと言われそうですが、
昔新品で買っていたものも半分くらいあるのでソコはご容赦を。
表紙だけ見る限り、最近のは結構絵柄というか雰囲気変わっていて少し不安もありますが、
果たしてどうなる事やら。



EPSON121.jpgEPSON122.jpgEPSON123.jpg

では本題。
突然ですが3日だったかな、に読んでやはりテンション上がりまくりだったので、
その猛る想いを電子の紙面にぶつけてみました。
今更ですが私がこういう記事書いてネタバレしないわけがないので、
未読の方は自己責任でお願いします。

私自身がネタバレされる事に全く頓着しないキャラなので、
自分がネタバレする事にも同様に無頓着なんですよね。
ネタバレされてもそれが無かったかの様に楽しめる人種なので。
漫画にしろアニメにしろ、私の見方は結構ヘンっていうか支点が偏っているので、
どうしてもそこらへんの“一般的な感覚”とのズレはご了承を。
言っても普通の感覚なんでわからないんですよ、指摘されないと。

さて、言い訳予防線はこのくらいでいいかしら。
数が数なのでスキャニングも相当適当、誤魔化し調整も適当、
余り見られたものでは無いですが、これもまた“味”という事で。
それではいつもの通り、“宜しければ”続きからご覧ください。


⇒唐突に感想戦「ミントな僕ら」の続きを読む

がっちの言葉戯び


その他漫画ラノベ
  1. 閑話休題:泣きたい時に読む漫画(06/22)
  2. 最近のお買い物のお話(07/01)
  3. 最近買ったもの あれこれ(06/07)
  4. 『ヴァンパイア騎士』のお話(04/30)
  5. 唐突に感想戦「ミントな僕ら」(01/07)
前のページ 次のページ
前のページ 次のページ