
発売日から遅れる事、4日くらい。
ようやく開始することが出来ました、「FF零式HD」。
結局準備が整わず「テイルズオブゼスティリア」がまだロールアウト出来ないので、
こちらをメインに進めようかと思ったんですが、シナリオ追加もないので、
正直書くこと無いんですよね、以前書いてしまった手前。
なので取り急ぎプレイしてみて変わったと感じる部分だけ、お伝えしようかと。
もう既に各所で出ている話ばかりでしょうが、これも自分なりのケジメという事で。
それでは宜しければ続きからご覧ください。
⇒FF零式HD プレイ所感の続きを読む
スポンサーサイト
がっちの言葉戯び

舞台設定や演出的には名作であると声を大にして言いたい、
「FF零式」がHD画質となって、装いも新たにリメイクですよ、しかもPS4で。
あれですね、きっと女性キャラのパンツまで綺麗に見えるんでしょうね、
HD版では是非ともスケルガを0組の生徒達に使わせて貰いたいものです。
いやはや、PS4のグラフィックは流石に次世代機ですし、ムービーとか凄い事になるんだろな。
ナインやキングのイケメンっぷりも上がるでしょう、新規イベントやボイス、衣装なども期待。

ゲーム本編だけじゃ元々ストーリーが全て把握しづらく、小説や考察サイトを見て、
どうにかこうにか全貌が把握できるかどうかレベルなのも問題でしたし、
いっそそれら部分が補完された完全版を出来ればお願いしたいです、折角の据え置き機版。
でも、この限定版は流石に買わないかな、内容物は素晴らしいですが、流石にお値段が・・・。
発売日に買わないとプレミアがついたりするのかしら、うーん、でもやっぱ無理。
ゲーム自体は物凄く楽しみなんですけどね。

スマホゲームで以前少しだけプレイした「FF AGITO」がまさかのPSvitaで発売。
スマホ版とは別サーバーでプレイする格好になるのですが、
いやはや、正直驚きを禁じ得ませんね、そこまでする程、vita市場人数って多いのかしら。
上の「FF零式HD」がvitaで発売じゃなくて首を捻っていたら、こっちがきたか。
まぁ発売時期的にはこちらの方が二ヶ月ほど先行、という事で。
こちらで数億回にいたる繰り返しの歴史を体験した後、
最後の一回となる「FF零式HD」を超美麗画質でプレイするという素敵展開。
うむ、中々素晴らしいではないか。
というわけで2015年の初頭は早くも「零式」三昧になる事が決定いたしました。
うーん楽しみ、PS4持ってて初めて良かったと思えるかも知れません。
この作品と「風ノ旅ビト」でしたっけ、アレが物凄い楽しみ-。
こういう未来の楽しみは、人生を楽しむ上で必要不可欠ですよね、うむ、
わくわくどきどき。
ありがとうございました、次回も宜しくお願い致します。
失礼します<(_ _)>
がっちの言葉戯び

本作は〝2周目までプレイしてようやく1回クリア”と言われる通り、
1周目では分からなかった部分の補足、オマケムービーなどが解禁される様になります。
通常任務の裏で≪0組≫が遂行していた〝ミッションコード・クリムゾン”の内容、
そしてマキナが白虎のルシとして、1人孤独に戦う様子、
そして本編のストーリー補足としての特典ムービー等々。
加えて章を跨いで発生していたサブキャラの連続イベントの様子もこちらで紹介します。
ナギだけはメインシナリオでも登場していましたが、
他のメンバーはサブイベント専用のキャラですからね。
後に≪0組≫に加入するナギ・カルラ・クオン・リィド・ムツキの5名、
そしてカヅサとエミナの、魔導院内でも有名な大人2名。
更には適当なおまけもどきも加えて、気が付いたら結構な分量になってしまいました。
記事が重いかもしれませんが、その場合はご容赦を。
読むのが面倒な場合は、記事の最後の方にある動画だけでもご覧くださいませ。
それでは宜しければ続きからご覧ください。
⇒FF零式 番外編 -2周目以降の補足- (終)の続きを読む
がっちの言葉戯び

オリエンス統一を果たして順風満帆かに思えた朱雀領ルブルムでしたが、
そこには降って湧いたかのような急転直下の展開が待ち受けておりました。
というわけでクリスタル保有国同士の争いを勝ち抜いた朱雀に与えられた、
世界を救う為の最後の試練が描かれる第八章。
突然世界中に現れて猛威を振るう新しい敵と、
何かを待ち詫びるかのように世界の中心に鎮座する不思議な宮殿。
魔導アーマーや魔法に軍神、竜のブレスですら斃れない敵の軍勢を相手に、
≪0組≫の最後の闘いが始まります。
ようやく辿り着いた、ここが本編最終章。
それでは宜しければ続きからご覧ください。
⇒FF零式 最終章「フィニスという判決」の続きを読む
がっちの言葉戯び

白虎、そして蒼龍相手の大規模な会戦に勝利を収め、
オリエンスの覇権に手の届くところまできた朱雀領ルブルム。
その勢いのまま手を休める事無く、コンコルディア王国及びミリテス皇国にトドメをさすべく、
それぞれに対して最後の戦を仕掛ける第七章。
にしてもトゴレス要塞にてイフリートが敵ゴーレムのロケットパンチ一撃で葬り去られたトラウマから、
イベントでの強制使用以外で〝軍神”を召喚すらしていないんですよね。
加えて他の〝三位一体”〝朱雀”も同じ時期からカウントして一度として使用していないという。
正直使う相手がいないんですよね、わざわざこんな切り札出す程の。
〝軍神”も代償が大き過ぎて、ガチPTな程使用頻度が減るという罠。
まだまだ精進あるのみです。
それでは宜しければ続きからご覧ください。
⇒FF零式 第七章「クリスタルの興亡~終わりなき戦い」の続きを読む